虹色フォーカスannex

皆さんにイエスキリストの祝福がありますように♪ 恵みのゆえに、信仰によって☆

今まで一番過酷なレンズ修理だったフレキシブルケーブルの断線

◎レンズがオートフォーカスになってから用いられた配線に「フレキシブルケーブル」と言うペーパータイプの配線があるのですが、これが原因で故障するレンズがどのメーカーも多発しています💦

特にキットレンズと呼ばれるレンズは設計に無理があるのか、断線してAFや絞りが動かなく事が多いですね…

今までキャノン、ニコンソニーオリンパスのレンズでこうしたトラブルによるジャンク品を見かけてきましたが、無料修理となったのはニコン1のズームだけだったと記憶しています。(間違ってたらスミマセン)

今回はそんな断線したフレキシブルケーブルを修理した時の記録になります。

 

今日の聖句 詩篇 113:3 (口語訳)

日のいずるところから日の入るところまで、 主のみ名はほめたたえられる。

 

 

①いきなり動かなくなったズームレンズ

最初はAFが合わなくなり始めたんですよね…

そしたらズームリングに引っ掛かりを感じ始め、ついに手ブレ補正ユニットから変な音が出る様になって完全に動かなくなりました💦

本当は分解したくなかったんですが、もうメーカー修理も終わっていそうなので、思いきって分解・修理してみました。

 

 

②基盤を外すのが割と大変!

とにかくここで五か所もあるカプラーのフレキシブルケーブルを千切ったらゲームオーバーですから💦

このレンズは基盤の裏にもフレキシブルケーブルが入っていますし、アース線やAFモーターの配線もあるので大変です。

 

③ズームユニットの分離

このレンズはとにかく整備性が基盤以外良かったです。

 

④ぎゃああああああ!!

このレンズはフレキシブルケーブルを固定している両面テープの材質が経年劣化で低粘度となり、その結果、フレキシブルケーブルがズームユニットからはみ出、フォーカス駆動レバーでギロチンになるという結果でした…

 

⑤フレキシブルケーブルにジャンパ線をハンダ付け修理

ライト付きルーペを見ながら手をプルプル(笑)させながらハンダ付けしました💦

おおよそ0.5mmでしょうか…

めちゃくちゃ大変でした^^;

もちろんここが可動する湾曲部だったら修理はできません。

 

詳しい修理はコチラ

yossyheim.com

 

 

⑥修理が終わったレンズでの作例

フレキシブルケーブルがはみ出ない対策も簡単にしたので、またこれで暫くこのレンズで楽しめそうです^^

 

⑦梅雨入り

不安定な天気が続いています。

 

⑧雑草が伸びまくる時期

自分も実家の草取りをしましたが、大きな袋7袋くらいになりそうです💦

 

⑨地方の田舎

若者や子供が全然、外に出ていません。

何故かお祭りになると沢山出てくるんですけどね…💦

 

⑩蛍の時期

その昔、ここはとても沢山の蛍がいました。

今は見かけなくなってしまいましたねぇ…

 

⑪時折覗く太陽

そう言えば昨日、雲からまっすぐ下に降りる太い不思議な光を見ました。

なんだったんでしょう…

 

⑫畑の散水バルブ

そして手前には電気柵がありました。

 

⑬JR

コロナでお客さんがなかなか帰ってこないです。

 

天竜浜名湖鉄道 うなぴっぴごー!

ド派手!! でもカワ(・∀・)イイ!!

 

 

◎以上、【今まで一番過酷なレンズ修理だったフレキシブルケーブルの断線】でした!